世の中そんなに甘くない!

『ひとすじの愛だけがこの地球も救うのに怖かった』ラブライバー兼推定発達障害者が書く適当ブログ

MENU

テトリス99の攻略法を敢えて初心者が語る Part.4〜RENとは〜

ハロー、ノアだ以下略

 

今回は前回と同じくテトリスというゲーム自体の説明。

 

近今のテトリスでは、REN(もしくはcombo)というシステムが存在する。Tスピンと同じく火力にボーナスがかかる消し方と覚えておけばひとまずはOKだ。

 

さて、そのRENというシステムはどんなものかというと「連続でラインを消すごとにRENとなって火力が増えていく」という感じ。

画像で説明しておこう。

 

▼普通に消す。この時点では(当然だが)0REN

f:id:koremouwakanneena:20200215214743p:plain

 

ライン消去を行わないミノ設置を挟まず、連続でライン消去。1REN

f:id:koremouwakanneena:20200215214801p:plain

 

▼ライン消去を続けて、3回連続1ライン消し。2RENとなる。

f:id:koremouwakanneena:20200215214815p:plain

 

こんな感じだろうか。では、RENの火力はどのくらいかというと……

 

1〜2REN:+1段

3〜4REN:+2段

5〜6REN:+3段

7〜9REN:+4段

10REN〜:+5段

 

完全に覚えているわけではないのだが、確かこの辺りだった気がする……え? 何? 火力高すぎだろって?

その通りだ。実はこのREN、繋げさえすればものすごい火力になる。

仮に10RENまで繋げた場合、単純に計算して29段。テトリスのフィールドが20段であることを考えると、1フィールド半を埋め尽くすことになる。もっとも、それをまともに食らえばの話だが……

 

とはいえ、このRENはものすごく強い。このゲームはライン消去時ラインのせりあがりが一時的に保留されるシステムがあるので、まさしく攻防一体の最強戦術と言える。

……多分。

 

ではさっそくそのRENの組み方を……と言いたいところなのだが、実は私あまりRENが得意ではない。まぁ、一応RENの形だけ下に書いておくけど……

それでも初心者からアドバイスするのであれば「2列RENは弱い、4列RENは難しい。よって、初心者には3列RENがオススメ」というあたりだろうか。3列RENは組みやすさと火力のバランスが優れているため、テトリスにある程度慣れてきた初心者の方なら平積み練習のついでに組んでみるのも良いと思う。

 

▼左あけの2列REN。あける列は右でも左でも良い。

f:id:koremouwakanneena:20200215214146p:plain

 

▼こんな感じで消していく。RENはあまり伸びないが、組みやすいのはメリット。

f:id:koremouwakanneena:20200215214204p:plain

 

▼右あけの3列REN。

f:id:koremouwakanneena:20200215214218p:plain

▼こんな感じで消していく。そこそこRENは伸び、組みやすさと火力のバランスが良い。

f:id:koremouwakanneena:20200215214310p:plain

 

▼右あけの4列REN。この場合だと右側に3つ出っ張らせるのがポイント。

f:id:koremouwakanneena:20200215214833p:plain

 

▼こんな感じで以下略。RENは最も伸び、総火力も当然群を抜くが、組みにくい上に繋げるのも難しいとリスクもある。また(3列RENでもたまにあるが)テトリミノのツモによってはどう頑張っても繋がらないことが起こりえる。

f:id:koremouwakanneena:20200215214349p:plain

 

▼中あけの4列REN。特殊なRENの組み方で、相手からせりあがりを受けても上部でミノが引っかからない(致命判定が起こらない)メリットがある……しかし、テトリス99はライン消去をしている間はせりあがりがないためテトリス99でこの組み方をするメリットは小さい。

あと、組むのがものすごく難しい……

f:id:koremouwakanneena:20200215214409p:plain

f:id:koremouwakanneena:20200215214423p:plain

 

 

と、RENの説明はこんなところだろうか。

使いこなせさえすれば、テトリス99の仕様とも噛み合って猛威をふるう戦法となる。一方、完璧に習得するのは難しく、結構な練習量を必要とするため初心者向きかというと怪しい点は否めない。

もし「RENを試してみよう!」という方がいたら、まずは2列RENか3列RENを組んでみて、そこから徐々に3列RENを練習していこう(前述したが、2列RENはあまり強くないので)。まとめはこんな感じである。

 

次回……えっと、なんだろう……

とにかくみんな、Goodbye see you again!